カメラの修理

カメラの修理 デジタル一眼レフの修理代は思った以上に高い。もちろん、製造中止して部品がなくなると修理不能になる。バッテリーも専用のものだと「バッテリーの製造中止」となって本体が健全でも電池の問題で使えなくなる。デジタル一眼の修理は「ソニー」は高いことがわかった。

Leica Digital Module+LeicaR8+LeicaR9
Leica R9が壊れていた。
Leica R8も保証1ヶ月の間に不具合が見つかった。
Leica Digital Moduleもなんだか安定した写りをしない。
長い修理の旅が始まりそうだ。

α900
このカメラに拘るのは唯一「ファインダー」。ついでに、ツァイス
24ミリレンズ(手ぶれ補正可能)、STF135ミリの銘レンズがあることも。他に、16ミリ魚眼レンズ持っているし、12-24ミリ広角ズーム買っちゃったし、500ミリ反射望遠レンズを持っていることも大きい。CMOSのゴミ掃除をお願いしたら「点検したところ不具合を発見した。コマンドダイヤルユニット交換をせよ」と3万円を散在することになった。ソニーは修理代が高いので有名なんだそうだ。

キヤノンT-90 修理できるかわからないけど15千円くらいう提示があった。故障が直らなくてもお金は払うことになるそうだ。祈るしかない。

ペンタックスMX 修理できるかわからないけど2万円くらい提示があった。故障が直らなくてもお金は払うことになるそうだ。 祈るしかない。

ライカR9 修理できるか保証はないまま、チャレンジした。修理できなかった場合「工賃の半分」を払うことで合意した。諦めが肝心というか、R8は手に入ったのでとりあえずデジタルモジュールは使える(微妙にインタフェースが変わっている)ただ、関東カメラサービス、チャレンジの価値がある会社だ。丁寧なおつきあいを続けたい。

ローライ2000F 多分修理できないんだと思う。 3003もあるから、そっちを使えば豊富なレンズは使える。 2000Fの内部は3003と同じという証の★マークがついている。 見て貰える会社がいまだみつからず。

マキナ67 マキナ67は、マキナサービスで1回治してもらったことがある。 今ではケイズカメラリペアでできるということが書いてある。

ローライフレックス2.8GX
関西に住んでいた時代にうっかりボディをぶつけてしまって、ケイズカメラリペアで凹んだところを治してもらった。オーバーホールでは20万円と言われて・・・本体買えるでしょということで限定修理でお願いした。2万円くらいだった記憶がある。


ミノルタCLE ミナミカメラサービスで修理をしてもらえると書いてある。 動くカメラを見て貰うのは気が引ける(却って具合わるくなるかもしれないし)

T−X1 35ミリカメラのフルパノラマカメラ、30ミリ、45ミリ、90ミリを持って利待っているのでできるだけ使いたい(けど)、フィルムの現像、スキャンをする方法に難儀している。

キヤノンF1
奈良で
1回露出計を直してもらった。
治るまで3ヶ月かかった・・・・。お店の人が意地で原因調べていた。やっぱりプロのカメラ。故障はない。

カメラの修理

r9
LeicaR9が壊れた。
併せてマクロエルマー60mmも壊れた。

デジタルバックのおまけとして買ったので仕方ない。
悩んだあげくに関東カメラサービスにお願いした。

http://www.kanto-cs.co.jp/
修理できる可能性は「可/不可」で考えると1/2
R8は開けたことあるんだけど、R9は初めてらしい。
どうせ修理でドイツ送りになるのなら、R8を買っても同じだ。
ということで、R8を店頭で購入して、修理をお願いした。
コストは万が一修理不能な場合は1/2をお支払いするということで手打ちした。
治せるようになってくれたら、10年安泰かなという願いを込めて。

受け付けの方曰く、Rは修理を覚えてくれる職人さんが育たなかったとのこと。
この分だと、LeicaR8,R9を治そうとしてくれる唯一の方と思われる。祈る限りだ。
答えは1ヶ月後に。

追記:無事還ってきた。R8をデジタルバックに付けたままにしている。R9はフィルムカメラとして使うことになりそう。

Rマウントカメラ

Pasted Graphic 78
elmer28Pasted Graphic 79
makroelmer60angenieux70210
DPP_33993

ローライ

rollei3003
distanogn15htfdistagon16htf
distagon25qbmPasted Graphic 43
distagon50hftplanar60htfplanar85hftkiron105hft
100qbm

マクロレンズ

「マクロができなければカメラじゃない」
と言ったのは水野美紀だった。
2000年頃だったか・・・。
確か、コンタックスのカメラを使っていた気がする。
多分マクロプラナー60ミリを付けていたんだろう。

コンタックスというか、ツァイスレンズはなんとなく避けていたカメラ・レンズだった。
1996年に自分へのご褒美でROLLEIFLEX 2.8GXを買った。すごいカメラだった。
1999年から3年間、奈良に住んでいた頃に買ったカメラ「ROLLEI3003」がある。
7万円で売っていたので悩んだ挙げ句に買ってしまった。すっごいウルサイカメラだけど。
コツコツためてレンズを集めてしまった。そんな中で
60ミリマクロプラナー(F2.8)
スクリーンショット 2014-07-22 22.57.57232805mrw5c3d9obzozjxr
105ミリローライナー(F2.8)
kiron105mm
をgetした。

このローライナーはすごい写りだ。
(キロンという会社のレンズらしいんだけど、花を撮ったらちょっと涙ものの色乗り。
レンズ枚数が少ないのが◎の原因のようだ)

ライカR6を買ってしまった手前、
Rマクロエルマリート60ミリ(F2.8)も買ってしまった。
使うのが難しい。殆ど使うことがない。
マクロエルマー

キヤノンFD50ミリ(F3.5)
これは案外便利なレンズで、そこそこ使いこなしたつもりだった。
fd5035
本体だけだと1/2だけだけど、やっぱりマニュアルフォーカスでTTL測光だと接写は楽だ。

ミノルタAマウントの
50ミリF3.5と
STF135ミリ(T4.5)(F2.8のボケだけど特殊なレンズの作りなので明るさはF4.5相当になる)
a135mmT4.5
もそこそこ使いこなしたつもりだ。
一番「花」の写真を撮った。
花の写真を撮るモチベーションが沸かなくなった今、STFは出番が皆無になった。
STF135ミリはマニュアルフォーカス1/3倍までという制約は案外丁度良かった。
かつ、ボケの綺麗さに惚れた。こんなレンズはもう出てこないだろう。

2003年
SIGMA SD9とマクロ50ミリ(F2.8)で写真を撮った。
105ミリマクロ(F2.8)も買った。
sigma105mmmacrosigma50mm
105ミリは全然ピントが合わない。
50ミリは転んで壊してしまって、今あるのは2代目。
どちらのレンズもレンズ内モーター・キュンキュンという感じのもので、
やっぱり超音波モーターと比較すると別ものだ。いかにもモーターが動いている!という感じだ。スゴイ。
全群移動のレンズはモーターパワーがずいぶんとかかるんだろう。