シグマSAマウント

sd9sd14sd1
sigmasa9
sigma1530macro50mm
105mmmacrosigma75300apo
sigma50150sigma30
sigma1020sigma28

雲が気になる季節(2)

うっかり買った
カメラとレンズの蘊蓄は
http://owada.sakura.ne.jp/files/e11bddcebbd85f38a33bd40ffcb3434d-225.html
に思いを書いたけど、実際そのデジカメ使ってどうなのよ?
ということで、

P8120127
P8120136
P8120120
P8120114
P8120098
P8120096
P8120086
P8120060
P8120045

大地の芸術祭2012

富山ポスタートリエンナーレに
http://owada.sakura.ne.jp/art2012/files/110932536f66567df3e972d1b7a40c6d-32.html
3年前に訪問して以来、2度目の富山訪問

EPSN5854
EPSN5853
EPSN5857
EPSN5859
EPSN5860
EPSN5861
EPSN5862
EPSN5863
EPSN5864
EPSN5865
EPSN5866
EPSN5868
EPSN5871
EPSN5872
EPSN5874
EPSN5875
EPSN5877
EPSN5878
EPSN5879
EPSN5880
EPSN5881
EPSN5882
EPSN5883
EPSN5884
EPSN5889
EPSN5890
EPSN5891
EPSN5892
EPSN5893
EPSN5894
EPSN5895
EPSN5900
EPSN5903

金環日蝕

SDIM9877
SDIM9876
SDIM9873

金環日蝕

2012年5月21日早朝に金環に日蝕
練馬では金環になるまで晴れていた
SDIM9866

散歩

SDIM9623
SDIM9629
SDIM9631
SDIM9633
SDIM9637
SDIM9644
SDIM9654
SDIM9662
SDIM9673
SDIM9680
SDIM9685
SDIM9691

散歩

SDIM9520
SDIM9516
SDIM9512
SDIM9510
SDIM9508
SDIM9533
SDIM9535
SDIM9539
SDIM9547
SDIM9553
SDIM9554
SDIM9559
SDIM9560
SDIM9563
SDIM9568

世田谷散歩

世田谷のも民家が残っているのを知った
http://www.asahi-net.or.jp/~cn3h-kkc/shiro/daikan.htm
SDIM9449
SDIM9450
SDIM9453
SDIM9457
SDIM9458
SDIM9462

水道タンク

水道タンクに憧れる
駒沢給水塔
なかなか絶妙な風景に出会うのは難しい
http://setagaya.kir.jp/koma-q/
SDIM9477
SDIM9476
SDIM9475
SDIM9479
SDIM9472
SDIM9470

円山公園の枝垂れ桜

円山公園の枝垂れ桜

SDIM8592

東山の円山公園の桜を何回か見る機会があった。
国語の教科書だろうか、東山魁夷がその桜と月のコンビネーションを礼賛していたのを思い出す。
タクシーに乗ると東山から月が出ているのが見えた。
もちろん、円山公園に直行することとなった。
そういえば、以前も円山公園の桜を見たときには満月の月がお供してくれた。
SDIM8489
円山公園には料亭が沢山あるのを知った。

SDIM8498

こんな桜もいい感じだ。

SDIM8528

シグマSD-1merrill



初めて買ったデジタルカメラの記憶がない。
ニコンとかフジとかのデジカメをあれこれ買った記憶はある。
もっとも、デジタル一眼レフというと、ニコンのE-1、D-1なんかは仕事でお世話になったりした。
納得いくデジタル一眼レフなんてあるわけないと思っていたところに突如として現れたのが「SD-9」。
シグマがカメラを?!・・・実はシグマは結構古くからカメラは自前で作っていた。
でも、なんだかんだいって、自分で買うのは悔しかったので、とある方法で手に入れた。
SD-10は買わなかった。
SD-14は買った。
SD-15は買わなかった。
SD-1が出るのを待ちわびた。発売されたが、買わなかった。流石に60万円は気がひけた。
諦めて買ったのはSONYα-900だった。
α-9、α-7digitalを持っていたのでレンズはそれなりに揃っていた。STF135mmがあるからいいシステムだと思っている。

悩むこと半年、シグマがひとつの答えを出してくれた。20万円で発売するそうだ。
シグマのページをみたらすごいことが書いてあった。「大幅値下げ、というか、そのためのCMOSを開発した」とある。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/120208_SD1Merrill_Message.htm
確かに、当初、発売予定価格は20万円前後と噂されていた。
販売価格はフジヤカメラで60万円(他では70万円くらい・・・キヤノンEOS-1なんかと同じ値段)。
そして、今回のMerrillという称号のついたカメラでは、なんと、値段は20万円前後で販売するという。
???
理由は書いてあった。そういえば、会長がお亡くなりになって、その会長がSD-1の価格を決めたってのは何かに書いてあった。
SD1とMerrillの価格差額40万円について「還元をする」という英断を下したようだ。すごいことだ。
もっとも、シグマのレンズ40万円相当を1年間で遣いこなせるのであろうか?
SD1を買うような人は既に欲しいレンズはあらかた持っているだろうし。
(ちなみに、いいなというレンズというと、10-20mmF3.5とか、50mmF2.8マクロとか、100mmF2.8マクロなんかがお気に入り。50-150mmとか、70-300APOとか、15-30F4.5とか、28mmF1.8とか、30mmF1.4とか使っていて今ひとつな感じがする。多分、そういうカメラなんだと思う。つまり、カメラというか、撮像素子がレンズを選ぶ。相性ってものがある。というよりは、レンズの性能がそのまんま出てしまい、実力の弱いレンズは魅力ある写りをしないってことなんではないかと思う。
ソニーと比べてみると、実はグッとくるレンズが少ない・・・。
ソニーなら
24mmF2とか、16mm魚眼とか、35mmF1.4とか、135mmT4.5とか、85mmF1.4とか。
キヤノンなら
100mmF2.8マクロISとか、24mmF1.4とか、14mmF2.8とか。70-200mmF4ISとか。ズームの魚眼も良さそうだ。
ニコンはわからない。
(ニコンのカメラは買ったことがない)

フルサイズじゃないから、広角レンズの充実は本当に切望しているんだけど、14mmF2.8とかいつのまにか製造中止になているし、結構シビアな開発計画なんだと想像がつく。もっとも、レンズは少ない方が、実際持ち歩く体力の問題とかもあるから(楽なで)いい。

追記:
3月の発売日に買ってしまった。
カメラの使いやすさは想像をはるかに上回る「面倒」
いや、普通のカメラなんだけど、ちょっとあれこれお作法が多い。
もちろん、ボケ・ブレは致命的。失敗作品の比率が高そう。
成功作品は「感動作」となることが間違いなさそう。