データ・アーカイブ・バックアップ

自分のデータをどうやって保管するか、これは大問題だ。
2000年までだろうか、昔は、外付けハードディスクに保管していた。
2005年くらいになる、NASなるものに保管するようになった。
これも、400GBあたりまでで、この頃までは、基本的にパソコン(パソコンとはいっても、1997年以降は私の中で、パソコン=ノートパソコンとすることにした)のバックアップだった。
2006年頃からだろうか、NASにRAID付きなるものが売られ始めた。1TBくらいのRAID1が5万円とかでくめるようになった。これは便利だと飛びついた。しかし・・・。2009年・2010年と、続けてRAIDのNASは壊れた。1回目は「奇跡」なんだろうけど、メーカーの推奨する方法とは違う方法でデータを復旧できた。NASも無償交換してくれた。
いい気になってもう1台買って、2台体制にしたことがケチの始まりだった。読めなくなった・・・。復旧は「復旧業者」では16万円からという値段らしく・・・。その直前には、実は、32GBのコンパクトフラッシュカードを壊してしまって、復旧に5万円かけたこともあった。
(写真のデータだったので、泣く泣くお金を払った)。復旧するより「もう1回旅行する」ことがフツウなんだろうけど「そのイヴェントは多分二度とない」こともあり、気前よく払った(価値ある写真かどうかは別問題)。

データの保管方法は1997年から悩みに悩んでいる。
まだ答えはない。
方法としては、
1.紙にする。
2.テープドライブに保管する
3.ハードディスクに2つバックアップコピーを作る
4.データセンターに預ける
4が良さそうと思って、
Flickerに預けているが、探したい写真を見るけるのは難儀だ。
フリッカーがサービスやめたらどうするというのも答えがない。
2は案外安いけど、1TBのディスクを何本のテープドライブに・・・。面倒。
3が便利か?ということで、今使っているのは
HPのWHS。4つのドライブに4台のディスクを置ける。バックアップドライブも指定できる。自動処理できる。
困ったことに、2ドライブついていたんだけど、効率よくバックアップドライブを作れない。
ドライブが1つ余っている。

さて・・・。

補筆:
・WindowsHomeServerはマイクロソフトが保守をやめてしまったこと
・HPのサーバも製造中止になってどうにもならない
・WHSのサーバは動かなくなってしまった
→サーバの中身はなかったことになってしまった(救出ができたが、何がどこにあるのかわからなくなってしまった)
2014年時点の結論:
・大事な写真は「フィルム」で撮ろう(フィルム+DVD+flickrで写真が保存される)
・すぐに最善な状態でflickrにアップしよう(flickrが営業終了することは考えるのをやめる)
・PCのデータはハードディスク3つに愚直にコピーする(Raidは使わない、RAIDコントローラーが壊れるから)
・NASはとりあえず信用しない(NASが壊れるから)
・テープドライブにバックアップとりたい・・・。
・BluRayに保存する習慣を持ちたい(時間がかかるのが最大の欠点、しかも50GBしか・・・)