ドドンコ、ドドンコ、鬼が来た!

鬼がきた

22日に観劇
時代背景がちょっと残念な感じなのはご愛敬で、
やっぱり壮大なドラマにしようとする限界みたいなものが見えてしまったけど、
(新感線の場合はテーマがぶれずに問題は個人の関係性に絞り込んでいるのが見事)

夏の風物詩、細かいところはどうでもいい。
これを観ないと夏を実感できない。
なんと、来年は・・・あれ、なんだっけな、壮大な演目を予定しているはずだ。
あ、違った「天守物語」だ・・・。
あんなに沢山の劇団員さん出番ないよなとちょっと心配になる。

贋作四谷怪談

夏の到来を告げる花園神社の風物詩
椿組の公演がやってきた
そうそう、四谷怪談ってのは
こういう物語だった。
13754146_10206627116464117_473002085192406244_n
どうも、後ろの席の人は「歌舞伎」の話で
「お岩」を女がやるとこんなんなっちゃうんだ・・・
と感心している。

圧巻は「プール」の登場と
「討ち入り」のシーン

劇場が「歌舞伎座」っぽく花道を作っているのは、
かなり意識したんだと思う。

松本紀子よりも「妹」役の人が圧巻で、
山本亨も今までの迫力ある演技ではなくなっているような気がした。
ひょっとしたら、今までは初日あたりに行っていたが、今年は楽日になった。
そこらへんで何やら違う「演目」として見えてしまったのかもしれない。

なんと、2時間45分という大作になっていた

贋作幕末太陽傳

2955029550_u

幕末太陽傳とは関係なかった。
一つわかったことは、
舞台で映画の話をやってはいけないということ。
舞台で舞台はありなんだろうけど、
映画で舞台の話もありだと思う。
映画で映画の話もありだと思う。
けど、
やっぱりこれは辛い。

でも、夏の風物詩。
いいわるいではなくて、見るか見ないか。
見るしかない。


廃墟の鯨

記録が消えてしまった

かなぬかち

http://www.eriishida.com/archives/777
kananukati
夏の風物詩。

20世紀少年少女唱歌集

演劇ではあるのだけど、舞台は美術館の「講堂前」の休憩所。

東京ノート

劇場以外でやる演劇というと、
東急多摩川線の電車内での10分間の芝居ってのがあった。
3両編成の電車で3つの芝居が行われていた。

昔、キャラメルボックスが「JR東日本」とタイアップして、列車内で始める芝居ツアーってのをやっていたのを記憶しているが、どういうものだったかは分からない(当時演劇興味なかったから・・・・面白かったのかどうなのか)。

中村勘三郎が「三島村」でやった「俊寛」もある意味劇場以外ってことなんだろう。
オフシアターってのとは違うけど。

そんなこと言っていると「世界劇場問答」に行き着くのかとも・・・・。
http://www.geocities.jp/todok_tosen/todok/mondo/mondo.html