河童

221642_bd8a69eec7a14431b7fd9afa722a651f.jpg_srz_288_412_75_22_0.50_1.20_0.00_jpg_srz221642_60a4b8dc0687424a96314bdc4bdf308d.jpg_srz_288_409_75_22_0.50_1.20_0.00_jpg_srz
http://dcpop14kappa.wix.com/dcpop14kappa
ほぼ芥川龍之介の小説の通り。
ミュージカル仕立てという意外な。
YMOがアイドルをやったときの事を思い出した。
演出・劇団の真意はわからないけれど。
ゲスト河童は「コロ」(2日連続)、いいように遊んでいたようだ。
久々(人間失格以来)にみたけど、女っぽくなった。
河童を見ている間にすごい雨が降ったみたいだ。

ゲスト:が流行っているのか?
ハッピーセットでもゲストがあった。

河童
どうかkappaと発音してください。

青空文庫で読むことができる
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/69_14933.html

(完全版)人間失格

注目の谷賢一による「新作」
実は、太宰治は一切読んだことないので、
どこまでが「人間失格」でどこからが「オリジナル」なのかわからない。
円形を本当に円形で使ったのを初めてみた。

舞台の作り・構成・エンディング
流石だ・・・。
主役が途中で二人に分裂するあたりは見事。

そして、舞台装置の乱暴な投入の仕方に苦笑。

会場(座席)に荻野友里と谷賢一とこりっち舞台芸術の手塚さんを見つけた。
手塚さんに終演後、谷賢一を紹介しますよ・・・と言っていただいたが遠慮した。
(いや、太宰治知らないから・・・笑、とは言えなかった)

初日であの完成度、いや、初日と楽日でどうちがうのかなんて、見比べたことのない私には関係ない話ではあるのだけど。

この主役の「コロ」なる女優は女体シェークスピアで知った女優で、なんか男前な女優だった。
この5月に柿食う客を退団したことを今日知った。なんかあったんだろうけど、柿食う客の芝居にはなんとなく合わないそんなな気はする。もっと広いところで活躍してほしいと思った。